有料級ノウハウをYouTubeで公開中‼詳しくはこちら

【初心者向け】Googleアドセンスの始める方法と稼ぎ方【誰でも簡単スタート】

しかまる

Googleアドセンスって何から始めるの?どうやって稼いでいけば良いの?

今回はこんな疑問にお答えします。

本記事の内容

  1. Googleアドセンスとは
  2. Googleアドセンスの始め方&稼ぎ方
  3. GoogleアドセンスとASPアフィリエイトの違い

この記事を書く僕は副業ブログ歴3年。ブログで毎月100万円以上稼いでいます。

本記事の執筆者

しかまるプロフィール
しかまる(@shikamarurobo

ブログで稼ごうと思って調べたら、Googleアドセンスを発見したという人も多いのではないでしょうか。

とはいえ、Googleアドセンスの始め方や稼ぎ方がわからないというのが本音だと思います。

そこで今回は、「Googleアドセンスの始め方」を紹介した上で、初心者でも稼げるコツを紹介していきます!

目次

Googleアドセンスとは

YouTubeでも徹底解説

Googleアドセンスは、ブログを訪れたユーザーのニーズに最適化した広告を自動表示してくれるサービスです。

記事内に設置されたGoogleアドセンスは読者のニーズを、検索履歴や過去の傾向から判断して最適な広告を表示してくれます。

例えば、筋トレについて調べていた読者に対しては、自動で筋トレ関連の広告を表示してくれます。

なので、ブログ初心者でもGoogleアドセンス広告を貼っているだけで、読者にとって最適な広告を表示してくれます。そのため、安価な金額であれば収益化しやすい広告です。

広告をワンクリックされるごとに報酬が発生する仕組みで、平均のクリック単価は20~30円。※クリック単価はジャンルによって異なります。

しかまる

例えば、金融や転職は報酬が高く、多いときはワンクリック1,000円台にいくこともあります。

Googleアドセンスの仕組み

Googleアドセンスは、どのような仕組みでお金が入っているのか簡単に解説します。

例えば、「しかまる筋トレグッズ」の広告を会社側が出したいときはこんな感じ。

広告費が支払われるまでの流れ

  1. 販売会社からGoogle社に広告の掲載依頼する
  2. Googleが広告内容に違反や条件の相違がないかチェック
  3. Googleがを成約してくれそうなサイトを選定
  4. 広告にマッチしたブログに広告を記載
  5. 掲載された広告がクリックされる
  6. クリック報酬が支払われる

こんな仕組みで報酬を得ることができます。

Googleアドセンスの種類

Googleアドセンスの種類を4つ紹介します。

Googleアドセンスの種類

  1. テキスト広告(テキスト広告)
  2. ディスプレイ広告(画像付きの広告)
  3. 記事内広告(記事に違和感なく溶け込む広告)
  4. インフィード広告(関連記事などに紛れ込んでいる広告)

Googleアドセンスの始め方と稼ぎ方

しかまる

Googleアドセンスをするには審査があります。通るためには独自ドメインを取得しましょう。

例えば

  1. https://shikamaru.com/
  2. https://kinniku.com/

自分の名前が入っていたり、あなたが決めたドメインが必要になるのです。

ただ、無料ブログやサーバーのおまけドメインはGoogleアドセンスの審査に通らないので注意しましょう。

ドメインの値段はピンキリですが、安いものでは年間1,000円くらいで使えます。

Googleアドセンス審査の流れ

Googleアドセンスの審査の流れは6つです。

審査の流れ

  1. Googleアカウントを作成(無料)
  2. Googleアドセンスへ申請(Googleアドセンスでググる)
  3. サイト情報や個人情報を入力する(支払い先など)
  4. 数日~数週間で審査結果がメールに届く
  5. 合格したら自分のブログに広告コードを貼る
  6. ブログに広告が掲載される

ここまでの流れは理解しても、審査に通らない可能性もあります。なので、審査を通過するコツについて解説します。

審査通過のコツ

僕が何十人もコンサルをして実際に審査通過させたコツを5つ紹介します。

審査通過のコツ

  1. ユーザーの「悩み」を解決する記事
  2. 最低限の記事数や情報量がある
  3. 独自性のある記事
  4. 暴力的な言葉や表現を使わない
  5. お問い合わせページ、プライバシーポリシー掲載

①ユーザーの「悩み」を解決する記事

「カフェに行って楽しかったです」のような日常的なものを書くのではなく、ユーザーの悩みや疑問を解決しているかどうかが重要です。

「カフェに行って楽しかったです」のような日常的なものを書くのではなく、ユーザーの悩みや疑問を解決しているかどうかが重要です。

ユーザーにとって無価値な広告をいれたところで、Google側からすると1円の価値にもならないからですね。

悩みを解決していない記事は落ちやすいので注意しましょう。

②最低限の記事数や情報量がある

しかまる

目安は10記事です。

記事数が多いとGoogleが禁止している項目に引っかかる可能性が増えるので、まずは10記事2000文字を目安に書いて行きましょう。

③独自性のある記事

簡単に言うと「コピペしたような記事は書いてはいけない」ということです。

Googleは価値のある記事に広告を許可したいので、どこかのコピペされた記事に広告を貼られても審査は通らないのです。自分の言葉で書いた記事が重要です。

④暴力的な言葉や表現を使わない

キツイ言葉や暴力的な言葉を使って審査が落ちた人が何人もいるので注意しましょう。

該当する部分を消せば合格できますが、ファンを作るという観点からも見ている人を不快にする文章は控えましょう。

ちなみにエロい言葉や写真もアウトです。赤ちゃんの写真で審査が受からないという人もいました。

⑤お問い合わせページ、プライバシーポリシー掲載

お問い合わせページやプライバシーポリシーの掲載を忘れている方が多いです。審査する前に必ず設置しましょう。

プライバシーポリシーの書き方はネットで「プライバシーポリシー テンプレート」と調べれば1発で出てきます。

それをコピーし、自分のブログのジャンルに合わせて書き換えれば終わりです。

審査に受かったときの注意点

Googleアドセンスに受かったらブログに広告を貼ることになりますが、絶対に自分で広告をクリックしないようにしましょう。

最初のころは誰にも広告がクリックされずに、自分で広告クリックしてしまう例があります。

自分でクリックすると警告が来ますし、せっかく受かったのにアカウントが凍結される恐れもあります。

しかまる

広告停止されないためにも、自己クリックはしないように注意しましょう。

Googleアドセンスで稼ぐ方法

Googleアドセンスで稼ぐ方法は、ページビュー(PV数)を増やすことです。

そうすることで、Googleアドセンスの金額も比例して売上があがっていきます。

例えば

  • アクセス数(1000PV)× クリック率(1%)× クリック単価(20円)=稼げる金額(200円)です。

10,000PVなら2,000円、100,000PVなら20,000円くらいと予想できます。

なので、Googleアドセンスで稼ぐなら、この3つのどこかを改善することで稼げるようになります。

しかまる

1番重要なのがアクセス数を増やすことです。

次に広告のクリック率をどのようにあげるか考えると、比例して売上があがっていく計算が成り立ちます。

Googleアドセンスで売上が出ないときはこの「公式」をみれば、どこを直すべきか1発でわかります。

Googleアドセンスの報酬を増やすコツ

  1. サイトに違和感のない広告サイズにする
  2. クリックされる場所に置く
  3. 貼りすぎない

①サイトに違和感のない広告サイズにする

広告がでかければ目立ってクリックされるだろう
画面全体からはみ出たら間違ってクリックされるだろう

広告はそもそもユーザーからすると邪魔な存在です。

いらない広告がたくさん出てきたらあなたは読み気が失せますよね。もう一度見たいとはならないので、ファンにもなってもらえません。

なので、広告は邪魔にならないサイズが必須条件となります。

しかまる

解決策はレスポンシブ形式といって自動で適切なサイズにしてくれる広告です。

広告についてサイズが分からないときは、レスポンシブサイズを選択すると1発でいいサイズにしてくれます。

②クリックされる場所に置く

クリックされる場所に広告を配置することが重要です。

僕が2年以上やってきて広告のクリック率が高かった場所を紹介します。

クリック率が上がる広告配置

  1. 記事の最初の見出しの前(h2)
  2. 記事の中盤
  3. 記事の終わり

とくに記事の終わりが一番クリック率が高かったです。

初心者さんでどこに貼ったらいいのかわからない人は、この3箇所は貼ってみましょう。

③貼りすぎない

見出しのたびに広告を貼まくる人がいますが、効果がないのでやめましょう。

初心者ブロガーさんはやりがちですが、「広告は貼りまくる=稼げる」ではありません。

間違ってクリックされることもあるかもですが、誤クリックは報酬が増えないので広告単価が下がります。

今まで20円くらいの単価だったのに、間違ってクリックされ続けると制限がかかって1円まで落ち込むこともあります。

例えば、1円で100クリックなら100円、20円で100クリックなら2,000円になるので、売り上げが1,900円も変わってしまうのです。

②番目でも話したように、最初の見出しや記事の最後だけで稼げます。

間違って押してもらうのを意識するのではなく、適切な数や場所に配置して読者さんが必要なときに押してくれることが重要です。

しかまる

広告を貼りすぎないように注意しましょう。

GoogleアドセンスとASPアフィリエイトの違い

GoogleアドセンスとASPアフィリエイトは全くの別物です。

スクロールできます
GoogleアドセンスASPアフィリエイト
広告選定Googleがを自動で選定広告代理店から自分で選定
報酬制度クリックされたら報酬発生商品が売れたら報酬発生
比較表

Googleアドセンス広告をクリックされたり、表示されることで報酬が発生します。

ASPアフィリエイトは一部ではクリックで報酬があるものの、基本的にはクリックされても報酬はありません。広告がクリックされて契約あとにはじめて稼げるのです。

Googleアドセンスは初心者向き

Googleアドセンスは広告を選ぶ必要がないので、初心者ブロガーさん向きです。

ただ、収益額はASPのほうが大きな金額を稼げることができます。

Googleアドセンスの方が稼げると感じるかもですが、Googleアドセンスが1クリック20円に対して、ASPアフィリエイトはひとつの契約で1,000~10,000円など稼げるので、簡単にアドセンスの売り上げを超えます。

理想はGoogleアドセンスも駆使しながら、ASP広告をメインとして稼いでいくスタイルです。

こちらは「アフィリエイターとブロガーの違いを徹底比較【初心者はミックスがおすすめ】」という記事が参考になります。

ASPの稼ぎ方は、特化サイトの作り方で詳しく解説しています。

50分のセミナー形式でお話しています。月10万円以上稼ぎたい人は知らないと稼げないノウハウなので、必ずインプットしておいてください。

しかまる

ブログを続けるにあたってGoogleアドセンスは最終的におまけ程度の収益になります。

【まとめ】ブログはGoogleアドセンスよりもASP主体で稼ごう

というわけで、今回はGoogleアドセンス広告の始め方から稼ぎ方までを解説しました。

Googleアドセンスはブログ初心者でも比較的収益化しやすい広告です。とはいえ、報酬単価は低めなのでガッツリ稼ぎたい場合はASP広告を利用するようにしましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる