

ブログを始めたいけど、どのレンタルサーバーを選べばいいの?選び方が分からないから、おすすめを教えてほしい…
今回は、こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- ブログにおすすめのサーバーと選ぶべき理由を紹介
- レンタルサーバーの選び方を伝授します
- 厳選レンタルサーバー5社を徹底比較
この記事を書く僕はブログ歴3年目。アフィリエイトで月50万円以上を稼いでいます。
そんな僕が、後悔しない「おすすめのレンタルサーバーと選び方」を紹介します。
本記事の執筆者

ブログで本格的に稼いでいくなら、レンタルサーバーの契約が必要不可欠です。
なぜなら、サーバーを契約すれば、SEOに強くアクセス数を集めやすい「WordPress」でブログを開設できるから。
とはいえ、レンタルサーバー会社はたくさんあるので、どれを選べばいいのか分からないですよね…
よくある失敗例
- 「サーバー選びに失敗した…」
- 「無駄なお金を使ってしまった…」
このようなサーバー選びの失敗がないように、経験談を入れてわかりやすくお伝えしていきます。
ブログで使うレンタルサーバーはConoha WINGがおすすめ!

結論からお伝えすると、ブログ運営でおすすめのレンタルサーバーは「ConoHa WING」です!
【結論】おすすめサーバー5選
レンタルサーバー | 価格 | 速度 | 安定性 |
---|---|---|---|
ConoHa WING | ◎ | ◎ | ○ |
エックスサーバー
![]() | ○ | ○ | ◎ |
mixhost
![]() | ○ | ○ | △ |
カラフルボックス
![]() | ○ | ○ | ○ |
ロリポップ!
![]() | ◎ | △ | ○ |
Conoha WINGがブロガーにおすすめの理由は大きく5つあります。
Conoha WINGがおすすめの理由
- 国内最速を誇るスピード
- 初心者にも優しい低価格
- 独自ドメインが永久にタダ
- 使いやすい管理画面
- 大手GMOの運営で信頼性◎
今まで複数のレンタルサーバーを使ってきましたが、Conoha WINGほどブログ開設が驚くほど簡単で、サイト表示が速いものはありませんでした。
さらに「低価格・初期費用0円・独自ドメイン0円・バックアップ対応」なので、非の打ち所がありません。
期間限定キャンペーンでさらにお得に!

Conoha WINGでは、2021年2月26日18時まで「春待ちキャンペーン」を実施中!なんと「最大利用料金40%OFF」で使うことができます。
なんと、独自ドメインも永久無料。ホントにお得なので、ブログをやろうか迷ってるなら、このチャンスを逃さず申し込みましょう。
\ キャンペーンページを見てみる /
キャンペーン詳細

ブログがたった30分で開始できる簡単セットアップになっているので、初心者ブロガーも設定に困ることがありません。
とはいえ、僕にはWordPressやサーバーのセッティングなんて難しいという人のために「完全初心者でも30分でWordPressブログを立ち上げる方法」を別記事で徹底解説しています。
ただしデメリットも…
Conoha WINGは他社に比べて、運営実績がまだ浅いところがデメリットです。
サーバー運営実績
サーバー会社 | 運営歴 | 稼働率 | 登録サイト数 |
---|---|---|---|
ConoHa WING | 2018年9月 | 99.99% | 24万アカウント |
エックスサーバー
![]() | 2003年7月 | 99.99% | 180万サイト |
mixhost
![]() | 2016年6月 | 99.99% | 20万サイト |
カラフルボックス
![]() | 2018年7月 | – | – |
ロリポップ!
![]() | 2001年11月 | 99.99% | 170万サイト |
サーバーはブログ運営にとって命。長期間安定して稼働している実績は、大きな信頼につながります。
その点ではConoha WINGは運営歴が短いので、他社に劣ると言えます。
とはいえ、Cohoha WINGは一部上場企業のGMOが運営していることもあり、そこまで深く考える必要はありません。
GMOは、通信業界20年以上のノウハウと圧倒的な資本力の後ろ盾があるので、サーバー運営も業界トップクラスの安心感があります。
実際にサーバー稼働率も99.99%以上という驚異的な数値です!

運用実績が短くても圧倒的に安心してブロガーライフを送ることができます。
レンタルサーバーの選び方を徹底解説

「では早速レンタルサーバーを契約しよう!」と言われても、初心者には何を基準に選べばいいかよく分からないですよね。
なので、まずはレンタルサーバーの選び方を解説していきます。
とはいえ、選び方自体はシンプルで、「速度」「価格」「安定」のどれを重視するかで変わってきます。
サーバー選びの7つのポイント
- サーバーの種類
- 速度
- 価格
- 安定性
- 使いやすさ
- 運営実績
- サポート
ちなみに僕の中でのレンタルサーバーおすすめランキングは下記の通りです。
1.サーバーの種類

レンタルサーバーには種類が大きく3つあります。
レンタルサーバーの種類
- 共用サーバー
- 専用サーバー
- VPSサーバー
サーバー選びで重要になってくるのが、1つのサーバーを「1人で使うか」「複数で使うか」です。

「1人で使う場合」は費用は高くなりますが、大量のアクセスでも安定した通信ができます。
それに対して「複数で使う場合」であれば、他のユーザーにアクセスが集中すると通信が不安定になる可能性はありますが、費用を低く抑えることができます。
初心者ブロガーであれば「共用サーバー」一択です。これで足りないことは無いので、基本的には共用サーバーを選んでおけば間違いないです。

ちなみに複数人で使っても、個人の情報が見られるようなことは一切ないので安心してください!
2.速度

サーバー選びで、重要なポイントは「速度」です。簡単にいうと「サイトページを表示する速度」です。
サイト表示速度が速いことで、ユーザーのストレスもなく快適にサイトを閲覧してもらうことができます。
逆に表示速度が遅いと、ユーザーがサイトから離脱する可能性が高くなり、SEO的にも悪影響を及ぼします。
なので、表示速度が速いサーバーを選ぶようにしましょう。ページの表示速度はサーバーのスペックによって大きく変わってきます。
表示速度に関連する主なスペック
サーバー会社 | ストレージ | CPU/メモリ | Webサーバー | PHP | RAID構成 | HTTP | 回線速度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ConoHa WING | SSD | 非公開 | nginx | LiteSpeed LSAPI | RAID10 | HTTP/2 | 非公開 |
エックスサーバー
![]() | SSD | 48コアCPU/512GBメモリ | nginx | nginx | RAID10 | HTTP/2 | 非公開 |
mixhost
![]() | SSD | 36コア/256GBメモリ | LiteSpeed | LiteSpeed LSAPI | RAID10 | HTTP/3 | 10Gbps |
カラフルボックス
![]() | SSD | 40コア/512GBメモリ | LiteSpeed | LiteSpeed LSAPI | RAID | HTTP/3 | 10Gbps |
ロリポップ!
![]() | SSD | 40コア/512GBメモリ | LiteSpeed | LiteSpeed LSAPI | RAID10 | 非公開 | 1Gbps |
速度を最重視するのであれば国内最速と言われているConoha WINGがおすすめです。
3.価格

ブログを始めようという人にとって、価格は一番気になるところですよね。
ブログ運営に必要なレンタルサーバーの相場価格としては、500円~1,500円程度が目安です。
安いプランはそれだけスペックが低かったり、制限がある場合があるので注意が必要です。
「とにかく安ければOK!」
「とりあえず安いプランで試してみたい」
そんな方には、ロリポップ!
のスタンダードプランがおすすめ。
1ヶ月あたり600円(最低3ヶ月契約)という業界最安級の価格で使えるのはとても魅力的です。
初期費用&最低利用期間なしで気軽に試したい人向け

WordPressでブログに挑戦したいけど、長期間続けられるか自信がない。
こんな悩みを解決してくれるプランを用意しているサーバー会社が「ConoHa WING」です。
初期費用・最低利用期間なし、いつでも気軽に始められます。

ConoHa WINGは1時間単位の料金体系なので、例えば、ベーシックプランを選択すれば「1時間2円~」使うことができます。
とはいえ、「急にサーバーをたくさん使っちゃったら高額請求されるのではないか」と心配ですよね。

その点は、上記の画像のようにどれだけ使っても、1ヵ月最大1,200円でご利用できるので安心です。使った分だけしか料金は発生しませんので、月の途中で開始しても無駄な費用は発生しません。
4.安定性

ブログ運営で収益化するなら、24時間安定したアクセスが可能な状態でないといけません。

「サーバー障害でサイトにアクセスできない…」なんてことがあれば、大きな機会損失ですからね…
そこで1つの指標となるのが「サーバー稼働率」です。
各社のサーバー稼働率
サーバー会社 | サーバー稼働率 | 運営歴 |
---|---|---|
ConoHa WING | 99.99% | 2018年9月 |
エックスサーバー
![]() | 99.99% | 2003年7月 |
mixhost
![]() | 99.99% | 2016年6月 |
カラフルボックス
![]() | – | 2018年7月 |
ロリポップ!
![]() | 99.99% | 2001年11月 |
今回ご紹介する各社サーバーは非常に安定して稼働しているので特に心配ありません。
とはいえ、定期的に障害が発生したり、アクセスができないサーバーは選ばないように注意しましょう。

各社ホームページの障害情報から簡単に確認できます。
5.使いやすさ

設定が難しいサーバーを触るのってストレスですよね…
なので、なるべく簡単に操作できるサーバーを選ぶのがおすすめです。
注目すべきポイント
- 管理画面が見やすい
- WordPressのインストールが簡単
- WordPressの簡単データ移行ができる
ちなみにConoha WINGとXSERVERの管理画面はこちら。


特にWordPressを簡単に開設、他サイトから簡単にデータ移行できるのは、初心者ブロガーにとって嬉しい機能です。
あまりサーバー管理画面を触ることはありませんが、よりシンプルで直感的に触れるものを選びましょう。
簡単セットアップしたい人はConoha WING一択です。

Conoha WINGであれば、WordPressブログ開設に必要な作業も一括で設定可能です。
ブログ開設に必要な作業
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
- WordPressテーマ
- SSL設定
Conoha WINGはこれらの面倒な作業を一括で申込み&自動設定できる機能を搭載しています。
なので、ブログ初心者でも簡単にWordPressでブログ開設をすることが可能です。

ブログで成果を出したいならWordPress一択なので、初心者でも同じ環境を迷わずに用意できるのは嬉しいポイントですよね。
6.運営実績

安定性にも関連する項目ではありますが、各社のサーバー運営実績を確認しておくのも大事です。
サーバー運営実績
サーバー会社 | 運営会社 | 運営歴 | 稼働率 | 登録サイト数 |
---|---|---|---|---|
ConoHa WING | GMOインターネット | 2018年9月 | 99.99% | 24万アカウント |
エックスサーバー
![]() | エックスサーバー | 2003年7月 | 99.99% | 180万サイト |
mixhost
![]() | アズポケット | 2016年6月 | 99.99% | 20万サイト |
カラフルボックス
![]() | カラフルラボ | 2018年7月 | – | – |
ロリポップ!
![]() | GMOペパボ | 2001年11月 | 99.99% | 170万サイト |
運営実績のある会社はそれだけ安定した稼働率がありますし、安心して使いやすいです。
Conoha WINGは運営歴が浅いですが、運営会社が一部上場企業なので資本力が圧倒的です。また通信業界大手なので、心配することもなく任せられます。
7.サポート

「ブログにアクセスできなくなった…」
「設定をしたいけど、操作が分からない…」
「操作ミスでデータが全て消えてしまった…」
このように何かあった時に頼れるサポート先が欲しいですよね。なので、各社のサポート状況もしっかり確認しておく必要があります。
各社サポート状況
サーバー会社 | サポート | 自動バックアップ | 復元 |
---|---|---|---|
ConoHa WING | 電話・メール・チャット | 無料(1日1回・14日間) | 無料 |
エックスサーバー
![]() | 電話・メール | 無料(1日1回・7日間) | 無料 |
mixhost
![]() | メール | 無料(1日1回・14日間) | 無料 |
カラフルボックス
![]() | 電話・メール・チャット | 無料(1日1回・14日間) | 無料 |
ロリポップ!
![]() | 電話・メール・チャット | 無料(過去7回分) | 有料 |
上の表からも、Conoha WING・カラフルボックスはサポート体制が整ってることが分かります。
レンタルサーバー厳選5社比較

レンタルサーバーの選び方を理解したところで、各社のメリット・デメリットを紹介し比較します。
まずは、初心者向けを想定したプランで、各社からピックアップして比較してみました。
- データ転送量200GB~250GB
- 1年契約
- キャンペーン特典は適用せず
初心者向けレンタルサーバー比較
レンタルサーバー | プラン名 | SSD | 転送量 | 料金 | 初期費用 | 独自ドメイン | ワードプレス | 独自SSL | ドメイン | データベース | バックアップ | 復元 | 簡単データ移行 | 支払方法 | サポート | 特典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Conoha wing | WINGパック/スタンダード | 250GB | 9TB | 810円 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無制限 | 無制限 | 無料(1日1回・14日間) | 無料 | あり | クレジットカード | 電話・メール・チャット | 初月無料 |
エックスサーバー | X10 | 200GB | – | 1,000円 | 3,000円 | 有料(※) | 無料 | 無料 | 無制限 | 無制限 | 無料(1日1回・7日間) | 無料 | あり | クレジットカード・銀行口座・ペイジー・コンビニ払 | 電話・メール | 10日間無料 |
mixhost | スタンダード | 250GB | 9TB | 980円 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無制限 | 無制限 | 無料(1日1回・14日間) | 無料 | あり(有料) | クレジットカード・銀行口座 | メール | 30日間返金保証 |
カラフルボックス | BOX2 | 300GB | 6TB | 1,060円 | 無料 | 有料(※) | 無料 | 無料 | 無制限 | 無制限 | 無料(1日1回・14日間) | 無料 | あり(有料) | クレジットカード・銀行口座・Web請求書 | 電話・メール・チャット | 30日間返金保証 |
ロリポップ | ハイスピード | 250GB | 10.8TB | 750円 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無制限 | 無制限 | 無料(過去7回分) | 有料(+月300円) | あり | クレジットカード・銀行口座・ペイジー・コンビニ払 | 電話・メール・チャット |
やはり速度・価格・使いやすさの観点から、最もバランスが良いConoha WINGが断然おすすめです。
エックスサーバーも良いんですが、初期費用が発生したり独自ドメインが無料ではない時があることが、懸念点ではあります。
もし料金だけを気にされる場合は、ロリポップ!
がおすすめです。
【結論】初心者ブロガーにはConoha WINGがおすすめ!

おすすめのレンタルサーバーと選び方について解説しました。
この記事を一言でまとめると、ブログをこれから始める方にはConoHa WINGがおすすめということ。
Conoha WINGがおすすめの理由
- 国内最速を誇るスピード
- 初心者にも優しい低価格
- 独自ドメインが永久にタダ
- 使いやすい管理画面
- 大手GMOの運営で信頼性◎
どのレンタルサーバーも高速表示・安定稼働を実現してきているので、サーバー選びで悩むこともあると思います。
そんな人に複数のサーバーを使ってきた僕がお伝えしたいことは、現時点で最も自信を持っておすすめできるのはConoha WINGです。
今ならキャンペーンを併用することで、さらにお得に契約することも可能なので、ぜひこのチャンスを逃さないようにしてくださいね!
\ キャンペーンページを見てみる /
レンタルサーバー | 価格 | 速度 | 安定性 |
---|---|---|---|
ConoHa WING | ◎ | ◎ | ○ |
エックスサーバー
![]() | ○ | ○ | ◎ |
mixhost
![]() | ○ | ○ | △ |
カラフルボックス
![]() | ○ | ○ | ○ |
ロリポップ!
![]() | ◎ | △ | ○ |
コメント