有料級ノウハウをYouTubeで公開中‼詳しくはこちら

知らなきゃ稼げない?アフィリエイトの意味を7桁ブロガーが徹底解説

しかまる

アフィリエイトってどういう意味?収益化の仕組みはどうなっているの…?

今回は、こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

  • アフィリエイトとは?
  • アフィリエイトの収益モデル
  • アフィリエイトのメリット&デメリット
  • アフィリエイトの始め方

この記事を書く僕は、ブログ歴4年の副業ブロガー。アフィリエイトで100万円以上を稼いでいます。

本記事の執筆者

しかまるプロフィール
しかまる(@shikamarurobo

トップクラスになると月100万円以上を稼いでいるアフィリエイト。稼げる額の大きさから興味を持ち始めた人も少なくないでしょう。

結論から言うと、アフィリエイトは仕組みを理解していなければ1円も稼げません。アフィリエイトで稼ぐためには収益モデルの理解が必要不可欠!

そこで今回は、アフィリエイトの意味や収益モデル、メリット&デメリットなどについて解説していきます!

目次

【意味を理解】アフィリエイトとは?

アフィリエイトとは、ブログやサイトで紹介した商品・サービスをユーザーが購入し、発生した売上の一部を得られるというもの。簡単に言えば紹介料ですね。

つまり、閲覧してくれるユーザーが増えるほど、より多くの収益を得られる可能性が高まるのです。

また、うまく閲覧数を増やす仕組みを構築すれば、勝手に収益が得られる状態も夢ではありません。これが不労所得と言われる要因ですね。(正確には定期メンテナンスが必要なため”半”不労所得ですが…)

とはいえ、楽をして稼げるほど簡単なものではありません。

しかまる

アフィリエイトで収益が得られるようになるまでには、最低でも3ヶ月〜半年はかかります!

アフィリエイトの収益モデル

アフィリエイトがどんなものか分かったとは思いますが、「なぜ紹介しただけでお金が発生するのか」についてまだイメージが湧かないのではないでしょうか?

しかまる

アフィリエイトの収益モデルについては図を用いて解説しますね!

ASPの仕組み

アフィリエイトは上記のような仕組みで成り立っています。僕たちアフィリエイターやブロガーの収益は、広告主からの報酬がASPを介して支払われているのが分かりますね。

ASPとは?

ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)とは、広告を出したい企業と広告掲載するアフィリエイターとの橋渡しをする企業のこと。

アフィリエイトは怪しいと言われがちですが、アフィリエイターが広告主となる企業の売上アップを手助けし、その対価をもらうという真っ当なビジネスモデルなんです!

アフィリエイトを始めるメリット

アフィリエイトを始めるにあたり、一体どんなメリットがあるのでしょうか?

アフィリエイトを始めるメリットは以下の通り。

  1. 初期費用が非常に安い
  2. 高収入を目指せる
  3. ビジネススキルを身につけられる

それでは、順番に見ていきましょう!

メリット①初期費用が非常に安い

アフィリエイトは、初期費用が数千円〜1万円程度と非常に安く始められます。

アフィリエイトで稼ぐならパソコンは必須です。パソコンがない場合は用意する必要がありますが、特別ハイスペックなものは要らず、ネットが快適に利用できるもので良いでしょう。

しかまる

すでにパソコンが用意できているのなら、わざわざ新しいものを購入する必要はありません!

なお、アフィリエイトではパソコン以外にサーバーやドメインなども必要になりますが、金額としては最安で数千円〜とそこまで大きくありません。アフィリエイトで稼ぐことができれば初期費用はすぐに回収できるでしょう。

メリット②高収入を目指せる

アフィリエイトは、ユーザーの購入数に応じた成果報酬型の収益モデルであるため収入に限界がありません。

トップクラスにもなると月100万円を稼ぐような人もいますし、中には単純な労働収入では稼げない額を稼いでいる猛者もいるんですね。

しかまる

収入が青天井なのはアフィリエイトの魅力です!

当然、稼げるまでには努力が必要ですが、収入に夢のある稼ぎ方と言って良いでしょう。

メリット③ビジネススキルを身につけられる

アフィリエイトで稼ぐためには、ビジネスの基本となる集客〜販売までの流れを一人で行います。そのため、必要なビジネススキルはすべて身につけられるんです!

すでにある商品を販売するのがアフィリエイトですが、このスキルは自分で商品やサービスを販売する際にもそのまま使えるんですね。

しかまる

僕もアフィリエイトで培ったスキルが今でもそのまま活きています!

今後起業して自分で商品やサービスを販売したいと考えているのであれば、アフィリエイトをやらない手はありません。

アフィリエイトのデメリット

アフィリエイトのメリットを見てきましたが、デメリットもあります。

デメリットについては下記の通り。

  1. 稼げるようになるまで時間がかかる
  2. 収入が安定しない

それでは、デメリットについても把握しておきましょう!

デメリット①稼げるようになるまで時間がかかる

アフィリエイトは、稼げるようになるまでに時間がかかってしまうのが最大のデメリット。

ブログやサイトにユーザーを集めることで収益化できるわけですが、そもそもユーザーが来なければ1円も稼げません。

そのため、どうすればユーザーを集められるのかを試行錯誤する必要があるんですね。もっと言えば、ユーザーを集められても購入に至らなければ収入はゼロ。

しかまる

収入が得られるようになるまでには最短でも3ヶ月〜半年はかかると思っておきましょう。

アフィリエイトで稼ぐためには継続した努力と仕組み作りが必須なのです。

デメリット②収入が安定しない

アフィリエイトは成果報酬型であるため、成果の変動によって収入は大きく影響します。労働収入とは違い、収入は安定しないんですね。

高収入を得られる月があれば、「今月はこんなに頑張ったのに、全然稼げなかった…。」なんてこともザラでしょう。アフィリエイトだけを収入源にしてしまうと、収入は安定せずリスクがあると言えます。

とはいえ、本業とは別に副業としてアフィリエイトを始めるのは非常におすすめです。無理に今の仕事を辞める必要は全くないので安心してくださいね!

アフィリエイトの始め方

アフィリエイトを実際に始めるためにはさまざまな準備が必要です。

準備するものは大きく以下の3つ。

  • ブログ
  • ASP
  • 検索や分析用のツール

まず最初に準備しなければならないのがブログです。ASPやツールはブログを開設した後に準備していくのでブログから開設していきましょう。

しかまる

僕がおすすめしているのはWordPressを使ったブログ開設です!

WordPressとは、ブログを作成するために必要な土台のようなものです。家を建設する際の土地にあたるものと思っておいてください。

初心者でも使い勝手が良くカスタマイズ性にも優れているうえに、サイトのセキュリティーや信頼性も高い万能タイプなので非常におすすめ!

僕のブログ収益が7桁を超えるようになったのも、実はWordPressがあったからなんですね。僕と同じように結果を出したい人は下記を参考にWordPressでブログを開設しましょう!

まとめ:アフィリエイトの意味や仕組みを知ってスタートラインに立とう!

というわけで今回は、アフィリエイトの意味や収益モデル、メリット&デメリットなどについて解説しました。

本記事の要約

  • アフィリエイトとは紹介した商品・サービスをユーザーが購入し、発生した売上の一部を得られるというもの
  • アフィリエイトの収益は広告主からの報酬がASPを経由して支払われている
  • アフィリエイトのメリット
    • 初期費用が非常に安い
    • 高収入を目指せる
    • ビジネススキルを身につけられる
  • アフィリエイトのデメリット
    • 稼げるようになるまで時間がかかる
    • 収入が安定しない
  • アフィリエイトを始めるならまずはWordPressでブログ開設する

アフィリエイトは、ビジネス初心者が今から始めても十分に稼げる余地のあるビジネスです。

しかまる

アフィリエイトに少しでも興味があるなら今始めなきゃ損ですよ。

まずは学びながら手を動かしてブログを構築するところから始めていきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる