有料級ノウハウをYouTubeで公開中‼詳しくはこちら

ブログは量と質どちらも必要不可欠です【量をこなしてこそ質に変化が現れる】

しかまる

ブログは量と質の結局どちらを重視すべきなの?

今回は、こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

  • ブログで量と質どちらも重視すべき理由
  • ブログの質を高める方法2つ
  • ブログ記事の量を増やすために継続更新するポイント

この記事を書く僕は、ブログ歴3年。毎月50万円以上稼いでいます。

本記事の執筆者

しかまるプロフィール
しかまる(@shikamarurobo

ブログ初心者の頃は、量と質どちらを優先すればいいのかよく分かりませんよね…。

結論から言って、ブログは量と質どちらも重要です。質を高めなければGoogleから高評価を得られませんし、量をこなさなければ質は上がりません。

今回は、ブログで量と質どちらも重視すべき理由や、両者ともに担保するコツについて紹介していきます!

目次

ブログで量と質どちらも重視すべき理由とは

YouTubeで徹底解説

冒頭でもお伝えした通り、ブログは量と質どちらも重視すべきなのですが、まずはその理由を深堀していきましょう。

  • Googleは量より質だと主張している
  • ブログは量をこなさないと質が上がらない【質量転換の法則】

順番に解説していきます。

Googleは量より質だと主張している

よくブログ初心者は、「量をこなそう!」と言われていますよね。

しかまる

実は、量をこなせばOKというのは半分正解で半分間違いです!

というのも、Googleは一貫して「ユーザー目線に立ったコンテンツ作成が重要」と主張しているからです。

コンテンツの評価は、質によって左右するということ。なので、量だけをこなしても高い評価は期待できず、逆に下がってしまう可能性も考えられます。

つまり、ブログは質にこだわって記事を書くことが非常に大事と言えますね。

ブログは量をこなさないと質が上がらない【質量転換の法則】

ブログは質が重要だとはいえ、重視しすぎて記事の更新が遅くなるとブロガーとしてのレベルアップには時間が掛かります。

というのも、ブログには「質量転化の法則」の法則が当てはまり、圧倒的な「量」をこなしてこそ「質」に変化が現れるんですね。

質量転化の法則についてもう少し説明すると、仮にあなたがバッティングの練習を始めたとします。

最初は空振りばかりだと思いますが、練習を繰り返せばバットに当たる回数が徐々に増え、最終的には簡単に打てるようになってくるでしょう。練習を重ねたことでバッティングの技術が向上したからですね。

ブログにも同じことが当てはまり、20記事書いた人と200記事書いた人では、質に差があるのは当然。

最初のうちはSEOで高評価を受けられなくても、量をこなせば徐々に質が上がって検索上位を獲れるようになり、執筆時間もどんどん速くなるはずです。

しかまる

ブログ初心者は量産も意識しつつ、今できる100%の質で記事を書きましょう!

ブログの質を高める方法2つ

では、ブログで質の高い記事を書くための前提や、コツについて解説します。

ブログの質を高める方法

  1. 読者ニーズを分析する
  2. 記事を見やすくするために図解や表を入れる

順番に解説していきます。

質を高める方法①読者ニーズを分析する

読者のニーズをしっかり分析すれば、記事の質がどんどん高くなります。なぜなら、悩みの解決方法をはっきりと提案できるからですね。

では、どうすれば読者の知りたいニーズが分かるのか?というお話なのですが、例えば以下のような方法があります。

読者ニーズの調べ方

  • Yahoo!知恵袋で調べる
  • Twitterなどでアンケートをとる
  • 悩んでいそうな人に直接聞く

ただのキーワード調査だけでなく、ここまでリサーチすれば悩みの深さがわかりますし、ブログのネタ探しにも繋がるでしょう。

しかまる

実際、僕はTwitterを通して100名以上をコンサルし、そこでブロガーの悩みを知れたからこそ記事を書けています!

ニーズを分析すれば網羅的に書けるようになるので、質が高い記事が完成してGoogleから評価されやすくなるでしょう。

2種類のニーズを理解しておこう

あわせて読みたい
顕在ニーズと潜在ニーズの違いや調べ方【攻略してブログの質を高めよう】 ブログについて調べるとよく目にする「顕在ニーズ」と「潜在ニーズ」の違いって何…?どうやって調べるの…? 今回は、こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 「顕在ニ...

質を高める方法②図解や表を活用する

ブログの質をあげるためには、適切な内容・良い文章とともに「見やすさ」にも考慮する必要があります。

見やすく・わかりやすいブログを作るために欠かせないのが、図解や表ですね。

実際、見やすい図解や表が入ってる記事は文字数が多い記事よりも滞在時間が伸びる傾向にあり、SEOで高い評価を得やすいと言われています。

例えば、「PREP法」に関する説明を文章と図で下記にそれぞれ示しました。どちらが理解しやすいでしょうか。

文章で解説した場合

Point(結論)、Reason(理由)、Example(事例、具体例)、Point(結論を繰り返す)

の頭文字を取っている。最初に結論を伝え、次にその理由を説明、事例で理由を補強し、最後に結論を再度提示する文章構成方法の一つ。

図解で解説した場合

比較すると図解の方が直感的に全体像を掴みやすいですよね!

しかまる

図解で解説した方が分かりやすくなる場合は、積極的に図解を作成して解説しましょう。

ブログ記事の量を増やすなら継続更新が必須

冒頭で、ブログは「量」と「質」どちらも重要とお伝えしました。

「量」を担保するには継続更新が必要ですが、そのためには以下のポイントをおさえておきましょう。

  • ブログを継続するコツは習慣化させること
  • 事前にネタをストックすればブログの継続が楽になる

順番に解説します。

ブログを継続するコツは習慣化させること

ブログを継続するためには、優先順位を上げて日々のルーティンにすると安定します。

「朝起きて1時間をブログの時間にする」「一日2時間はブログの時間にする」といったように日々の生活に組み込んでしまえば、継続が簡単になるでしょう。

できれば、毎日少しでもブログと向き合う時間を作るのが理想ですね。

また、記事のテンプレートを作っておくと時短にもなり、ブログ全体の統一感も出るのでおすすめです!

事前にネタをストックすればブログの継続が楽になる

ブログの時間を作ったものの、そこから何をするのかを考え、ただ思いついた内容を書くだけでは継続できません。

ブログを継続するためには、事前のリサーチ&ネタストックが非常に重要です!

ネタをストックする手順

  1. 事前に書くべき記事の一覧を作る
  2. KW(読者の悩みや競合)をリサーチする
  3. 仮タイトル&見出しを作る(構成)

僕の場合は、スプレッドシートで記事一覧やキーワード、タイトルなどを一元管理しています。ブログ執筆がサクサクと進むので、ストレスがなく継続しやすくなりましたね。

ブログはしっかりした道筋で継続し、「量」と「質」をこなし試行錯誤していけば必ず成果が出ます。

しかまる

継続する仕組みを作り、まずは「量」を増やしていきましょう!

まとめ:ブログで重視すべきなのは量と質の両方です

今回は、ブログは量と質どちらも重要だというお話をしました。

本記事の要約

  • ブログで量と質どちらも重視すべき理由
    ★Googleは量より質だと主張している
    ★ブログは量をこなさないと質が上がらない【質量転換の法則】
  • ブログの質を高める方法
    1.読者ニーズを分析する
    2.図解や表を活用する
  • ブログ記事の量を増やすなら継続更新が必須
    ★ブログを継続するコツは習慣化させること
    ★事前にネタをストックすればブログの継続が楽になる

ブログは質のいい記事を書く必要がありますが、量をこなさない質は限り上がりません。

しかまる

結果、量と質どちらも重要だということですね!

特にブログ初心者の場合は、まずは量をこなし、そのうえで質を高めていくというやり方がベストです。

量と質どちらも意識して、高い評価を得られるブログを作っていきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる