有料級ノウハウをYouTubeで公開中‼詳しくはこちら

アフィリエイトはメルマガでもできる!初心者が始めて稼ぐ方法7ステップを徹底解説

しかまる

アフィリエイトってメルマガでもできるの?
始め方から詳しく教えてほしい……。

今回は、こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

  • メルマガアフィリエイトの始め方から稼ぎ方までの7ステップ
  • メルマガアフィリエイトで読者を増やす5つのコツ
  • 知らなきゃヤバいメルマガ配信時の注意事項3点とは

この記事を書く僕は、ブログ歴4年。収益は100万円を超えています。

本記事の執筆者

しかまるプロフィール
しかまる(@shikamarurobo

アフィリエイトはメルマガでもできますが、情報が少ないので何もわからないという人が多いんじゃないでしょうか。

メルマガアフィリエイトは着実に収益を上げられる可能性があるのでおすすめですが、規約をしっかり守らないと法令違反になってしまう危険も…。

そこで今回は、メルマガアフィリエイトの始め方や稼ぎ方についてわかりやすく解説した上で、法令違反しないための注意点についても詳しく紹介していきます!

目次

メルマガアフィリエイトとは?【仕組みと特徴を解説】

メルマガアフィリエイトとは、メールを送っていく中で商品を販売する、アフィリエイトの手法のひとつです。

形のある商品や何かしらのサービス・ハウツー情報など様々な商品を扱う事が可能で、読者にメルマガ登録をしてもらってメールを送るという仕組み。

以下の表の通り、記事を読んでもらえるのを待つブログ型のアフィリエイトと違い、こちらから読者に販売していくという特徴があります。(そもそもアフィリエイトがどんなものかいまいちピンとこない人は、まずアフィリエイトの基礎知識から身につけておいてくださいね)

アフィリエイト手法読者へのアクション販売イメージ
ブログアフィリエイト記事を読んでもらう店舗に来てもらって販売する
メルマガアフィリエイト読者へメールを送る営業マンが販売しにいく

メルマガアフィリエイトでは、メールが営業マンとして読者のもとに届き、読者が抱えている悩みを解決する方法やアドバイスを提供していきます。

そうして信頼を積み重ねていき、最終的にはメルマガに掲載した「読者の悩みを解決できる商品ページ」のURLをクリック・購入されることでアフィリエイトとして成約する、という流れです。

メルマガアフィリエイトの始め方から稼ぎ方までの7ステップ

メルマガアフィリエイトを始めてから稼ぐまでは、以下の7ステップの順序で進めるのがおすすめです。

  1. メルマガアフィリエイトの設計図を作る
  2. ブログなどの集客場所を構築する
  3. メルマガで送る内容を考える
  4. メルマガ配信スタンドに登録する
  5. 集客場所に読者を集めてメルマガ登録をしてもらう
  6. 集まった読者に対し、メルマガで情報発信をする
  7. メルマガで情報を発信する中で、商品を紹介する

ひとつずつ解説していきますね。

①メルマガアフィリエイトの設計図を作る

伝えたい人に届けたい情報がしっかりと伝わるよう、まずメルマガアフィリエイトの設計図を作りましょう。

具体的には、以下の3つの質問に対してかなり明確に答えられるよう自問自答する作業を行います。

  • どんな読者に届けたい?
  • どんな内容を発信したい?
  • どんな商品を販売したい?

よりはっきりとした読者像と伝える内容を練ることで、メールを送り続ける際に軸がブレにくくなるでしょう。

また、設計図を作成する際は、その内容にニーズや商品があるかどうかや楽しんで続けられそうかも確認してください。

基本的にはアフィリエイトブログの設計図と同様の考え方で問題ないので、上記内容とあわせてしっかり確認すれば、失敗する可能性を極力減らせます!

②ブログなどの集客場所を構築する

メルマガ登録をしてもらうには、読者を集める集客場所が必要。

ブログやYou Tubeなど、まずは誰でも見れる環境で情報発信を行うことで、あなたの発信内容に興味を持ってもらいやすくなるでしょう。

王道のやり方はブログでの集客なので、特にこだわりがなければブログを作るのがおすすめです。

ブログ作成方法はこちらから

③メルマガで送る内容を考える

メルマガで送る内容は、以下の2点を意識して考えていきましょう。

  • 集客場所とメルマガで情報レベルに差を出す
  • 発信内容は集客場所とメルマガで統一する

メルマガを登録してくれるような読者は熱量の高い人が多く、「ブログよりもっと濃い情報が得られるはずだ」と期待するのが一般的です。

そのため、ブログなどの集客場所とメルマガでは、情報レベルに差を出す事が重要。

例えば、ブログでは初心者でも理解できるようなアフィリエイトの基本情報を発信し、メルマガでは具体的なノウハウやデータを交えて解説するといったイメージですね。

また、読者の期待を裏切らずにメルマガを読み続けてもらえるよう、集客場所とメルマガの発信内容は必ず統一するようにしましょう。

④メルマガ配信スタンドに登録する

次に「メルマガ配信スタンド」に登録をし、いつでもメルマガを送れるよう準備を整えていきましょう。

メルマガ配信スタンドとは?

メールマガジンを配信・発行するために必要な配信システムのこと。大量のメールを一斉配信でき、サービスによって、シンプルなものからマーケティングに役立つ機能を備えているものまで様々ある。

初めて登録するなら、業界屈指の低価格で手軽に始められる「める配くん」がおすすめ。

める配フリープランなら、月間500通のメルマガを登録アドレス120件まで送ることが可能なうえ、初期費用・月額費用ともに無料で利用することができます。

メルマガ登録者数が増えてきたらプランも変更できるので、無駄なコストをかけることなく利用することができますよ。

⑤集客場所に読者を集めてメルマガ登録をしてもらう

ブログなどの集客場所で情報発信を行い、その内容に興味のある読者を集めましょう。

そして「もっと知りたい!」と思ってくれた読者にメルマガ登録をしてもらうために、集客場所のわかりやすい箇所に登録用のURLを記載します。

事前に「メルマガ登録はこちら」などのリンクを配置して、読者がメルマガ登録をできるような状態を作っておきましょう。

⑥集まった読者に向けて、メルマガで情報発信をする

準備が整ったら、メルマガを発行していきましょう。

集まった読者は熱量が高い状態で登録をしているはずなので、あなたが読者のためになる深い情報を発信すればするほど、あなたへの信頼感は高まっていきます。

問い合わせなどにも丁寧に返信して読者と良好な関係を築くことで、よりあなたの話に耳を傾けてくれるようになりますよ。

⑦メルマガで情報を発信する中で、商品を紹介する

読者との信頼関係が十分に構築できた段階で、商品を紹介していきます。

ただし、「買ってください」など押し売りすることはNGで、あくまで情報発信の一環として紹介するのがポイント。

メルマガの読者に対して、「こんな商品を使えば、あなたの生活はより良くなりますよ」という、提案のような形で紹介しましょう。

【初心者必見!】メルマガアフィリエイトで読者を増やす5つのコツ

メルマガアフィリエイトで読者を増やしたいなら、以下の5つのコツを意識してみてください!

  1. 集客場所へのアクセス数を増やす
  2. メルマガ登録フォームへの導線をわかりやすくする
  3. TwitterなどのSNSやYou Tubeなどの別媒体でも集客する
  4. 無料プレゼントなどのメルマガ登録特典を用意する
  5. 読者を大切にし、信頼感を持ってもらう

どれも重要なので、それぞれ詳しく解説していきますね。

①集客場所へのアクセス数を増やす

メルマガの登録者数を増やすには、登録者の何倍もの人を集客場所に集める必要があります。

そのため、最初はメルマガの内容にこだわるよりも、情報発信の頻度と量を多くしてたくさんの人に見てもらうようにしましょう。

同ジャンルのライバルサイトと似たりよったりの記事ばかりでは埋もれてしまうので、あなただからこそ書ける内容を盛り込むことが大切です。

②メルマガ登録フォームへの導線をわかりやすくする

読者が迷わず登録できるよう、メルマガ登録フォームへの導線をわかりやすくすることもコツのひとつです。

ブログ内のどのページからも1スクロール以内で見つけられるようなわかりやすい場所にメルマガ登録用のボタンなどを掲載するなど、簡単に登録できるようにしてください!

③TwitterなどのSNSやYouTubeなどの別媒体でも集客する

メインの集客場所とは別に、集客範囲を広げてSNSや別媒体で情報発信をするのもおすすめの方法です。

集客場所の例をいくつか掲載するので、参考にしてみてくださいね。

  • ブログ
  • Twitter
  • Tik Tok
  • YouTube
  • Facebook
  • Instagram

当然ですが、媒体は多ければ多いほど、お客さんがたくさん集まります!

④無料プレゼントなどのメルマガ登録特典を用意する

メルマガ登録特典を用意するのはかなり効果的で、メルマガを登録するメリットを読者に強くイメージさせることができます。

特典としては、アフィリエイトしたい商品に関する無料レポートや動画、ノウハウやデータなどをまとめた資料などが良いでしょう。

さらに、期間限定にすると「今登録すべき理由」を読者に与えられるので、メルマガ登録率を向上させることができます。

⑤読者を大切にし、信頼感を持ってもらう

しかまる

結局は読者を大切にして信頼感を持ってもらうことが一番大事。

誰よりも丁寧に、誰よりも熱量を持って読者に接するように心がけることで、読者の心を動かして購入まで至ることができます。

特に、読者が共感するような内容を伝えるとより読者の心に刺さりやすいので、文章を考える際は「共感」を意識しましょう。

メルマガアフィリエイトに向いているおすすめジャンル5選

メルマガアフィリエイトに向いているジャンルは、以下の5つです。

  1. 稼ぎ方系
  2. 自己啓発系
  3. 美容・健康系
  4. 恋愛・会話術系
  5. 学習・スポーツ系

ひとつずつ紹介していきますね。

おすすめジャンル①稼ぎ方系

メルマガアフィリエイトのジャンルとして王道なのは稼ぎ方系で、ブログアフィリエイトのノウハウや投資の成功メソッドなどがメジャーです。

お金を稼ぎたいという願望は誰もが抱きやすいものですが、友人や同僚に話すのは気が引けるという人は多いですよね。

人に見られずこっそりと情報収集したいという人とメルマガの相性はバツグンなので、稼ぎ方系ジャンルはおすすめのジャンルといえます。

おすすめジャンル②自己啓発系

稼ぎ方系と似たジャンルではありますが、「お金に限らず人生をより豊かにしたい」という人が集まるのが自己啓発系ジャンルの特徴。

「ミニマリスト」「節約術」など、着眼点次第でいくらでも発想を広げられるので、唯一無二のオリジナリティを確立できればかなり強い武器になり得るジャンルです。

おすすめジャンル③美容・健康系

美容や健康についても、稼ぎ方ジャンルと同じく人に相談しづらい悩みが多いジャンルといえます。

特に、体重や毛深さ、シワなどのコンプレックスとなりやすい悩みは友人にもなかなかオープンにするのが難しいので、メルマガを通して悩みを解決したいと考える人は多いです。

稼ぎやすいジャンルではありますが、特に健康系の場合は誤った情報は命に関わる問題につながってしまう危険もあるので、きちんと調べたうえで伝えるようにしましょう。

おすすめジャンル④恋愛・会話術系

友人に相談するのは気が引けるような恋の悩みや、そもそも人と話すのが苦手で周りの人に相談できないという悩みを抱えている人は一定数います。

恋愛・会話術系に悩んでいる読者には、実体験などを交えて伝えるとより信頼してもらいやすくなりますね。

元恋人と復縁する方法や婚活を成功させる方法など、読者の興味を引く内容を多く発信できるので読んでもらいやすいジャンルといえます。

おすすめジャンル⑤学習・スポーツ系

学習・スポーツ系は、学生や子供を持つ親御さんに人気の高いジャンル。

「東大に合格した勉強法」や「1ヶ月で身につくサッカー上達法」など、濃いノウハウを届けやすいのでメルマガとの相性が良いですね。

最近では社会人向けの「マーケティングの学習教材」なども需要が高いので、自分の経験を活かして教材を作って販売したいという方には向いているジャンルといえます。

【危険!】知らなきゃヤバいメルマガ配信時の注意事項3点とは

「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」および「特定商取引法」には商業メールに関する規定があり、メルマガ配信の際に守るべきルールが記載されています。

ここでご紹介する3つを知らないといつの間にか法令違反になってしまう危険があるので、メルマガアフィリエイトを始めたいなら必ず覚えておきましょう。

メルマガ配信時の注意事項3点

  1. メルマガの登録と解除は、読者が自ら行わなくてはならない
  2. メルマガの解除方法を明示しておかなければならない
  3. メルマガを解除されたアドレスには、決してメールを配信してはならない

上記を破ると、最高で「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」、法人の場合には「行為者を罰する他、法人が3000万円以下の罰金を支払う」罰則が課せられます。

さらに違反者は、企業名やその詳細が総務省のWebサイトに掲載されてしまうので、絶対に破らないよう注意しましょう。

それでは、具体的に解説していきます。

注意事項①メルマガの登録と解除は、読者が自ら行わなくてはならない

メルマガ配信を行う際は「オプトイン方式」を取らなければならず、メルマガの登録と解除は読者が自ら行わなくてはなりません。

「オプトイン方式」とは?

特定電子メールの送信を行う際、受信者から事前に同意を得ること。

同意を得る際には証拠も用意する必要があるため、メルマガの登録フォーム作成時に「案内を受け取る」にチェックを入れる項目を作っておきましょう。

注意事項②メルマガの解除方法を明示しておかなければならない

法律で定められている「送信者の表示義務」には、次の項目の表示が義務付けられています。

送信者の表示義務

  • 送信者などの氏名又は名称(本文中)
  • 受信拒否ができる旨の表示とその連絡先やURL(本文中)
  • 送信者の住所(任意の場所)
  • 苦情や問い合わせなどの連絡先(任意の場所)

メルマガ特有のものとして重要なのが、「受信拒否ができる旨の表示とその連絡先やURL」(メルマガの解除方法)。

また、読者がメルマガをすぐに解除できるような導線設置についても義務付けられており、わかりやすい表示が求められています。

場所としてはメルマガの署名欄や最下部などが多く、「メールマガジンの配信停止」などの文言と購読解除ができるURLをリンクとして添付するケースが多いですね。

注意事項③メルマガを解除されたアドレスには、決してメールを配信してはならない

メルマガを購読してくれている読者に購読解除をされた際、送信者はメルマガを解除されたアドレスに決してメールを配信してはなりません。

これらを破ってしまうと、罰則が課せられたり読者に不快な思いをさせてしまったりするだけでなく、口コミで悪評が広まってしまう危険もあります。

そうなってしまうとメルマガアフィリエイトの成功から大きく遠ざかってしまうので、ルールを守ってメルマガ配信を行うようにしましょう。

まとめ:地盤を築いて、メルマガアフィリエイトで着実に収益を上げよう!

というわけで今回は、メルマガアフィリエイトの始め方から稼ぎ方、おすすめジャンルや守るべきルールについて紹介しました。

本記事の要約

  • メルマガアフィリエイトの始め方から稼ぎ方までの7ステップ
    • メルマガアフィリエイトの設計図を作る
    • ブログなどの集客場所を構築する
    • メルマガで送る内容を考える
    • メルマガ配信スタンドに登録する
    • 集客場所に読者を集めてメルマガ登録をしてもらう
    • 集まった読者に対し、メルマガで情報発信をする
    • メルマガで情報を発信する中で、商品を紹介する
  • メルマガアフィリエイトで読者を増やす5つのコツ
    • 集客場所へのアクセス数を増やす
    • メルマガ登録フォームへの導線をわかりやすくする
    • TwitterなどのSNSやYou Tubeなどの別媒体でも集客する
    • 無料プレゼントなどのメルマガ登録特典を用意する
    • 読者を大切にし、信頼感を持ってもらう
  • メルマガアフィリエイトに向いているおすすめジャンル5選
    • 稼ぎ方系
    • 自己啓発系
    • 美容・健康系
    • 恋愛・会話術系
    • 学習・スポーツ系
  • メルマガ配信時の注意事項3点
    • メルマガの登録と解除は、読者が自ら行わなくてはならない
    • メルマガの解除方法を明示しておかなければならない
    • メルマガを解除されたアドレスには、決してメールを配信してはならない

メルマガアフィリエイトは、熱量の高い読者を集めることができれば着実に成果を上げられる可能性があるアフィリエイト。

成果になるまで時間は必要ですが、ぜひ挑戦してみてくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる