有料級ノウハウをYouTubeで公開中‼詳しくはこちら

ブログ記事は検索意図の読み取りが必要不可欠です【重要性や調べ方を解説】

しかまる

ブログの検索意図って何…?どうやって調べればいいの?

こんな悩みを解決します。

本記事の内容

  • ブログで検索意図を必ず考えるべき理由
  • ブログの検索意図を調べる4つの方法
  • 検索意図から上位表示される記事の作成手順

この記事を書く僕は、ブログ歴3年。収益は50万円を突破しました。

本記事の執筆者

しかまるプロフィール
しかまる(@shikamarurobo

検索意図とは、ユーザーがそのキーワードを検索した目的のこと。

もっと深堀すれば、その検索キーワードの裏側にあるユーザーの気持ちや感情、悩みのことですね。

検索ユーザーの検索意図が満たされているかどうかは、ブログの評価や順位につながるため超重要です。

そこで今回は検索意図が重要な理由や調べ方、そして上位表示される記事の作成手順を紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください!

目次

ブログで検索意図を必ず考えるべき理由

YouTubeで徹底解説

早速ですが、ブログの検索意図を考えるべき理由(重要性)は以下の2つです。

  1. ユーザーのニーズを理解できる
  2. Googleの考えに沿った役立つブログに近付ける

それぞれ解説していきます。

検索意図を考えるべき理由①ユーザーのニーズを理解できる

ブログ検索意図を考えれば、「ユーザーのニーズ」がズバリ分かります。

ユーザーのニーズが分かれば、ユーザーの悩みや問題を解決できるブログが書けますよね。

ユーザーのニーズを理解し、悩みを解決できる記事を書けば、以下のような効果を得られます。

  • ブログへの滞在時間が長くなる
  • ブログの回遊率が上がる

結果SEOにいい影響を与えるので、検索上位に上がりアクセスが増えるでしょう。アクセスが増えれば、収益も上がりますよね。

しかまる

逆に検索意図を理解していないブログは即離脱されてしまい、SEOでも低評価を受けるので注意しておきましょう!

検索意図を考えるべき理由②Googleの理念に沿った役立つブログに近付ける


ブログの検索意図を考えれば、Googleの理念に沿った役立つブログに近付けます。

というのも、Googleの理念「Googleが掲げる10の事実」では、以下のようなことが記されているんですね。

  • ユーザーの利便性を第一に考えている
  • ユーザーが必要とする情報を検索で瞬時に提供したいと考えている
  • 例えユーザーが自分の探すものを把握していなくても、ウェブで答えを探すのはGoogle

つまり、いつだってユーザーファースト。なので、Googleに評価されるのは、ユーザーに対して適切なコンテンツです。

ユーザー自身さえもわかっていないような本質的なニーズに答えることを重要視していますから、Googleから評価されるためにも、検索意図は絶対に無視できないでしょう。

しかまる

Googleに認められる記事を書くなら、検索意図の調査は非常に重要です!

ブログの検索意図を調べる4つの方法

では、ブログの検索意図を調べる具体的な方法をみていきましょう。

検索意図の調べ方

  1. キーワードの検索結果をチェック
  2. 競合記事の見出しをチェック
  3. Yahoo!知恵袋もチェック
  4. ツールを利用してチェック

順番に、解説していきます。

検索意図の調べ方①キーワードの検索結果をチェック

キーワードの検索結果した上位記事は、検索意図を満たしていると考えられるので要チェック。

チェックポイントは以下の3つです。

  1. どんな読者に対して書いているのか?
  2. 読者の悩みは何なのか?
  3. 読者の潜在ニーズは何なのか?



上記をチェックしながらブログを読み、正解である検索意図を読み取りましょう。

検索意図の調べ方②競合記事の見出しをチェック

検索意図は、競合記事の各見出しからも読み取れます。

狙いたいキーワードの検索結果で上位表示されている記事から各見出しのテキストや目次をチェックして、検索意図の理解を深めましょう。

なお、検索上位記事のタイトルや見出しタグは、ラッコツールの「見出し(h2)抽出」を利用すれば、簡単に一括抽出できます。

しかまる

自分では思いつかない検索意図もあるかもなので、参考にしてみましょう!

検索意図の調べ方③Yahoo!知恵袋もチェック

読者の問題を解決したい「お悩みキーワード」の検索意図は、Yahoo!知恵袋でチェックしてみましょう。

Yahoo!知恵袋はユーザーがリアルな悩みを相談し、解決へ導く場所なので、検索意図に限らず答えそのものまで見つかります。

チェックしていくうちに、新たなお宝キーワードが見つかる可能性もありますね。


Yahoo!知恵袋以外にも、OKWAVEQuoraといったQ&Aサイトがあるので、そちらもぜひ活用してみてください!

検索意図の調べ方④ツールを利用してチェック

ユーザーの検索意図は、以下のようなツールを活用して調べることもできます。

これらのツールを使えば、狙いたいキーワードと関連して検索されているキーワードを調べられるので、ユーザーが具体的にどんな悩みを抱えているのか?なぜ悩んでいるのか?といった分析に役立つでしょう。

特に、もぐらキーワードは細かく調査できるので、検索意図を読み解く大きなヒントを得られるかもしれません。

ブログの検索意図から上位表示される記事の作成手順

ブログの検索意図から上位表示される記事を作るためには、以下の手順を守りましょう。

  1. キーワードを選定する
  2. 検索意図を調べる
  3. 見出し(構成)を決める
  4. 執筆する

この流れで記事を作成していけば、ユーザーの心を掴む記事が書けるようになります。

しかまる

それぞれの手順について、さくっと解説しておきます!

STEP1:キーワードを選定する

言わずもがな、キーワード選定はとても重要です。

キーワード選定をしない限り検索意図を読み取った記事が書けませんし、下手だと絶対に稼げません。

キーワード選定は「戦うための戦略」なので、しっかりと選定しましょう。

キーワード選定の方法はコチラ

STEP2:検索意図を調べる

キーワードが決定したら、検索意図を調べます。

対象のキーワードで調べた読者のニーズに沿うためには、どのような記事をどのように書けばいいのか?読者が知りたい答えは何なのか?といったことを読み取っていきましょう。

検索意図は、先ほど紹介した方法で調べればOKです!

STEP3:見出し(構成)を決める

検索意図が読み取れれば、先に記事の見出し(構成)を作っていきましょう。

いきなり執筆から入るのではなく、構成から考えることで、内容がブレることのない記事を作成できます。

しかまる

記事作成のスピードもかなり上がるので、見出し(構成)は必ず先に作っておきましょう!

なお、構成の型やライティングの手順は以下の記事で解説しているので、コチラもあわせてぜひご覧ください!

あわせて読みたい
【基礎】魅力的な文章になる魔法のwebライティング術【手順とポイントを解説】 webライティングの基礎や手順が知りたい…。 今回は、こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 ライティングの手順と基礎ポイント①伝えたい内容、ターゲットを明確にす...

STEP4:執筆する

STEP1からSTEP3までがしっかりとできていても、文章が大雑把だとユーザーの心にささりません。

ターゲットや検索意図に沿うライティングを心がけ、過不足のないように丁寧に執筆していきましょう。

しかまる

ブログは、常にユーザー目線を意識したライティングが必須です!

ライティング術を学びたい方はコチラ

あわせて読みたい
【文章術の超入門】ブログで稼ぐライティング力を極める完全ロードマップ【全13回】 ブログの文章が上手く書けない。もっと読みやすい文章が書きたい。さらにライターとしても稼げるようになりたい…。 今回は、こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 ...

まとめ:検索意図を理解してニーズに答えられるブログを書こう!

今回は、ブログにおける検索意図の重要性や調べ方について紹介しました。

本記事の要約

  • ブログで検索意図を必ず考えるべき理由
    ★ユーザーのニーズを理解できるから
    ★Googleの考えに沿った役立つブログに近付けるから
  • ブログの検索意図を調べる4つの方法
    1.キーワードの検索結果をチェック
    2.競合記事の見出しをチェック
    3.Yahoo!知恵袋もチェック
    4.ツールを利用してチェック
  • ブログの検索意図から上位表示される記事を作る方法
    STEP1.キーワードを選定する
    STEP2.検索意図を調べる
    STEP3.見出し(構成)を決める
    STEP4.執筆する

そもそもですが、いいブログ記事とは「ユーザーファーストな記事」です。

ユーザーの目線に立ち、適切な内容を正しい方法で伝えられる記事を書ければ、読者・Google共に高評価を得られるでしょう。

ユーザーファーストな記事を書くためには検索意図が欠かせないので、この機会にぜひ、念入りに考えるクセをつけておいてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる