ブログの更新頻度ってどのぐらいがいいの…?SEOには影響する?
今回は、こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- ブログの更新頻度とSEOは直接関係ない
- ブログの更新頻度別に得られるメリットや注意点
- ブログの更新頻度を高めながら記事の質を上げる3つのコツ
この記事を書く僕は、ブログ歴3年の副業ブロガー。収益は50万円を超えています。
本記事の執筆者
ブログ初心者は「たくさん更新しないと稼げない」「毎日更新しないと検索順位が上がらない」と考える人も多いかもですが、結論から言ってブログの更新頻度はSEOに直接影響しません。
ただし、更新頻度はブログの成長に少なからず影響するうえ、読者やGoogleからの評価を間接的に左右するポイントにもなるので、ある程度のペースは守るべきだと言えるでしょう。
そこで今回は、ブログの更新頻度とSEOの関係性やペース別のメリット・注意点について解説し、頻度も質も保ちながら運営を続けるコツについても紹介していきます!
ブログの更新頻度とSEOは直接関係ない理由
結論から言うと、ブログの更新頻度はSEOに直接影響しません。
というのも、SEOで評価されるのはコンテンツ(記事)の質だから。GoogleでSEO情報を発信している「ジョン・ミューラー氏」も、以下のように発言しています。
”最小の長さはなく、1日に投稿する必要のある記事の最小数も、Webサイトの最小ページ数もありません。ほとんどの場合、質は量よりも優れています。当社のアルゴリズムは、高品質でユニークで魅力的なコンテンツをユーザーに提供するWebサイトを明示的に見つけて推奨しようとします。低品質のコンテンツでサイトを埋めないでください。代わりに、サイトがその種の最高のものであることを確認するように努めてください。”(原文を翻訳)
Google search console Help
つまり、「Googleは記事の数よりも記事の質を重視している」「低品質の記事よりも、最高の記事をアップするように心掛けましょう」ということですね。
SEOの主な評価対象は、検索キーワードに対する読者の検索意図に沿っているか?役立つ内容であるか?などといったポイントであり、更新頻度が高いからといって検索順位が変動するわけではありません。
SEOで高評価を得たいなら、更新頻度をあげる前に記事の質を高める努力をすべきだと言えます!
ブログの更新頻度別に得られるメリットや注意点
では、ブログの更新頻度別に得られるメリットや注意点について紹介します。
- 毎日更新
- 週に1記事
- 月に1記事
上記3パターンにどのような違いがあるのか、一つずつ確認していきましょう。
①ブログを毎日更新した場合
ブログの毎日更新で得られるメリットは「ブログの毎日更新で得られるメリットと陥りやすい罠【記事の質を優先しましょう】」でも紹介していますが、主に以下です。
毎日更新のメリット
- 文章力が向上する
- 書くストレスが消える
- ブログが習慣化する
やはり毎日記事を書けば文章力が向上しますし、何よりブログに早く慣れるでしょう。
毎日更新したからと言ってSEOの評価は変わりませんが、経験値があがりコツも早く掴める分、良質な記事を書けるようになるので、検索順位を高めるきっかけにはなるかもしれません。
また、毎日更新すれば、ブログの認知度や信頼性もあがりますし、記事のストックが多ければその分検索に引っかかる可能性も高くなってくるでしょう。
経験と記事数を積み上げるという意味では、毎日更新に挑戦するのもアリですね!
②ブログを週に1記事更新した場合
週に1記事を更新した場合の効果ですが、やはり毎日更新と比べ頻度が落ちるので、習慣化にはつながらないでしょう。
また、週に1本更新するということは月に4本しか記事がストックされないので、毎日更新に比べ当然ながらブログの成長スピードは落ちてしまいます。
とはいえ、仮に1本の記事執筆に1週間の時間をかけられるなら、ある程度の質は担保できる可能性があり、狙いどころさえ間違わなければ短期間で伸ばすのも不可能ではありません。
週に1本更新するなら、読者ニーズをより念入りに分析したり、少し手間をかけて図解や表を取り入れたりして、高品質な記事執筆を意識しましょう。
週1記事更新をするなら、質で勝負してみてください!
③ブログを月に1記事更新した場合
ブログを月1記事更新した場合、正直ブログのアクセス数はなかなか伸びないでしょう。
というのも、更新がなさすぎるとなかなか認知してもらえないうえ、最新情報を求めるユーザーにとっては信頼性に欠けますし、記事が少ない分検索に引っかかる確率も下がるからです。
更新頻度はSEOに直接影響しないとはいえ、ユーザーの満足度が低くなってしまうので、間接的にGoogleからの評価を下げる原因にもなりかねません。
ブログの認知度が低いうちは、最低でも週1本の更新頻度を保つのがベストですね。
ブログの更新頻度を高めながら記事の質を上げる3つのコツ
最後に、ブログの更新頻度・質ともに高めるコツを紹介していきます。
- 記事のテンプレートを作る
- 事前にキーワード選定をしておく
- 書く予定の記事の資料を集めておく
順番にチェックしていきましょう!
①記事のテンプレートを作る
記事のテンプレート(ブログ記事の型)を作っておけば、ブログの執筆時間を削減し、効率化につながります。
ブログ記事の流れはだいたい決まっているはずなので、以下のように自分のブログ独自のテンプレを作っておきましょう。※真似してOKです
テンプレート見本
- 読者の疑問
- 記事の内容
- 記事の執筆者について
- 目次
- 記事の結論
- 根拠や具体例
- 記事のまとめ(再度結論と読者へのベネフィット)
テンプレートがあれば、あとは記事別に内容を当てはめるだけなので、「何から書こう?」「内容の順番はどうしよう?」といったことを考える時間が省けます。
入れるべきパーツの漏れも防げる分、記事の質も担保しやすいのでぜひ取り入れてみてください!
②事前にキーワード選定をしておく
ブログ記事のキーワード(内容)は事前に選定し、いくつかストックしておきましょう。
いざ記事を書こう!というときに内容の選択から始めていると、それだけで1日の作業時間が終わってしまうことも珍しくありませんからね…。
また、事前にリサーチしておけば正しいキーワード選定やブログの戦略立てができるので、例え更新頻度が低くても効率良く成長させられるメリットもあります。
自分のブログに必要なキーワードは事前に選定し、書く順番やユーザーのニーズ、大まかな内容などをエクセルやノートにリスト化しておきましょう!
正しいキーワード選定法はこちら
③各記事の資料を集めておく
ブログの更新頻度を高めるためには、キーワード選定と同じく、記事に関する資料を集めておくのもポイントです。
テーマについての大筋はわかっていても、事前に確認しておきたいことや分からないことなど、必ず調べ物が出てくるはずですが、執筆と同時進行していてはかなり効率が悪いですよね。
記事のテンプレート作りとキーワード選定をしたうえで想像した全体図から、自分の知識で不足している部分を取り出し、事前にリサーチしておきましょう。
ここまでできていれば、いざ記事を書くときに情報を引っ張り出し、資料として確認しながら記事を書けばOK。
更新頻度も質も高めるなら、効率化が重要です!
まとめ:ブログは更新頻度より記事の質を重視しよう!
今回は、ブログの更新頻度がSEOに与える影響や、ペース別のメリットや注意点について紹介しました!
本記事の要約
- ブログの更新頻度とSEOは直接関係ない
- ブログの更新頻度別に得られるメリットや注意点
★毎日更新:経験値と記事数の積み上げが早い
★週に1記事:成長スピードがゆるやか
★月に1記事:アクセス数がなかなか伸びない - 更新頻度を高めながら記事の質を上げる3つのコツ
1.記事のテンプレートを作る
2.事前にキーワード選定をしておく
3.書く予定の記事の資料を集めておく
ブログの更新頻度はSEOに直接的な関係がないものの、「間接的」には影響しますので、やはりある程度は意識するのがベターです。
更新頻度は自由ですが、低い場合は特に質を重視するように心がけてください!
効率良く作業を進められる自分なりの方法をみつけ、更新頻度も質も担保しながら日々積み上げていきましょう!
コメント